ヒスタミン:アレルギー・膠原病を語るうえで欠かせない用語

ヒスタミン:アレルギー・膠原病を語るうえで欠かせない用語

医療と看護を知りたい

ヒスタミンってなんですか?

医療の研究家

末梢、中枢神経系に広く分布する生理活性物質です。

医療と看護を知りたい

炎症とかアレルギー反応に関与するんでしたっけ?

医療の研究家

はい、その通りです。また、胃酸分泌や神経伝達にも関わっています。

ヒスタミンとは。

-ヒスタミン:アレルギーと膠原病における重要な物質-

ヒスタミンは、体内で広く分布する生理活性物質で、生体内のさまざまな働きに関わっています。炎症、アレルギー反応、胃酸分泌、神経伝達に関連しています。

ヒスタミンは、肥満細胞や白血球などの細胞で生成され、貯蔵されています。細胞表面にある受容体を介して作用します。生体には4種類のヒスタミン受容体(H1~H4)があり、それぞれ異なった反応を促進します。

-H1受容体-

* 炎症とI型アレルギー反応に関与する受容体です。
* 気管支喘息、アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、アナフィラキシーなどの症状を引き起こします。
* H1受容体へのヒスタミンの結合を阻害する薬が、これらの疾患の治療に使用されます。

-H2受容体-

* 胃酸分泌に関与する受容体です。
* このH2受容体の阻害薬が、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の治療に使用されます。

-炎症におけるヒスタミン-

炎症反応は、組織が損傷を受けたときに起こる生体防御メカニズムです。損傷を受けると、肥満細胞や好塩基球からヒスタミンが放出されます。このヒスタミンにより、血管拡張、赤み、熱感、腫れ、痛みが起こります。炎症反応によって、免疫細胞やタンパク質が損傷部位に集まり、修復が促進されます。

-アレルギー反応におけるヒスタミン-

アレルギー反応とは、免疫システムが特定の物質(アレルゲン)に対して過剰に反応することです。食物、花粉、ハウスダストなどのアレルゲンが、肥満細胞や好塩基球の表面にあるIgE抗体に結合すると、即時型アレルギー反応が起こります。この結合によって大量のヒスタミンが放出され、炎症反応が引き起こされます。症状としては、気道閉塞、浮腫、蕁麻疹、赤み、かゆみ、くしゃみなどがあります。

-H3受容体-

* 脳神経細胞に存在し、神経伝達物質の量を調節しています。

-H4受容体-

* 脾臓や胸腺などの免疫組織や免疫細胞に存在し、免疫調節に関わっています。

ヒスタミンの生合成と作用機序

ヒスタミンの生合成と作用機序

ヒスタミンの生合成と作用機序

ヒスタミンは、ヒスチジンというアミノ酸から生合成される重要な生理活性物質です。この生合成に関わる酵素のヒスチジン脱炭酸酵素(HDC)は、肥満細胞や好塩基球などの免疫細胞に多く存在しています。

ヒスタミンが放出されると、主に3つの種類の受容体に結合して作用します。H1受容体血管透過性の亢進や平滑筋の収縮H2受容体胃酸分泌の促進に関与します。また、H3受容体ヒスタミン放出の抑制など、負のフィードバック制御に関わっています。

ヒスタミン受容体とその作用

ヒスタミン受容体とその作用

「ヒスタミン受容体とその作用」

ヒスタミンはアレルギーや膠原病の症状を引き起こす重要な物質です。その作用を発揮するためには、特定の受容体と呼ばれるタンパク質と結合する必要があります。これまでに4種類のヒスタミン受容体が発見されており、それぞれが異なる作用を持っています。

H1受容体は、血管の拡張、気道の収縮、鼻水、くしゃみなどの即時型アレルギー反応に関与しています。 H2受容体は胃酸の分泌や心拍の調整に関わっています。 H3受容体は神経系の細胞内で働き、ヒスタミンの放出を抑制します。また、H4受容体は免疫細胞の活性化に関与していると考えられています。

これらの受容体をブロックすることで、アレルギーや膠原病の症状を軽減することができます。抗ヒスタミン薬は、ヒスタミン受容体と競合してヒスタミンの結合を阻害し、症状を和らげる効果があります。

ヒスタミンと炎症反応

ヒスタミンと炎症反応

ヒスタミンと炎症反応

ヒスタミンは、私たちの体内における炎症反応に深く関与しています。アレルギー反応や膠原病の発症において重要な役割を果たし、血管の拡張や透過性の亢進、組織の浮腫や発赤を引き起こします。また、かゆみや痛みなどの症状もヒスタミンが引き起こしています。

炎症反応では、損傷を受けた細胞や免疫細胞からヒスタミンが放出されます。このヒスタミンが血管のヒスタミン受容体と結合すると、血管が拡張して血流が増加します。同時に、血管の透過性も亢進するため、血漿の成分が血管から組織内に漏出し、浮腫や発赤が生じます。

ヒスタミンとアレルギー反応

ヒスタミンとアレルギー反応

アレルギー反応において、ヒスタミンは重要なメディエーターです。アレルギー源が体内に侵入すると、免疫細胞のマスト細胞が活性化されてヒスタミンを放出します。ヒスタミンは、血管の拡張、血管透過性の亢進、気管支平滑筋の収縮を引き起こし、鼻水、くしゃみ、皮膚の赤みや腫れなどのアレルギー症状を引き起こします。また、ヒスタミンはかゆみや知覚過敏にも関与しています。

ヒスタミンと胃酸分泌

ヒスタミンと胃酸分泌

-ヒスタミンと胃酸分泌-

ヒスタミンは、胃粘膜の胃壁細胞に作用して胃酸分泌を促進します。この作用は、ヒスタミンが胃壁細胞のヒスタミン2受容体(H2受容体)に結合することによって引き起こされます。H2受容体への結合により、細胞内のカルシウム濃度が上昇し、細胞膜に存在するプロトンポンプが活性化されて胃酸が分泌されます。したがって、ヒスタミンは胃酸の分泌を調節する重要な因子であり、胃酸過多や胃潰瘍などの胃腸疾患の病態生理に関与しています。

タイトルとURLをコピーしました