低カリウム性ミオパチーとは?原因や症状を知る
医療と看護を知りたい
先生、『低カリウム性ミオパチー』って何ですか?
医療の研究家
『低カリウム性ミオパチー』とは、血液中のカリウム濃度が低下することで起こる脱力症状のことだよ。
医療と看護を知りたい
血液中のカリウム濃度が低下すると、どうして脱力症状が出るんですか?
医療の研究家
カリウムは筋肉の収縮に重要な役割を果たすイオンだからだよ。カリウム濃度が低下すると、筋肉が収縮する力が弱まってしまうんだ。
低カリウム性ミオパチーとは。
低カリウム血症による筋肉の脱力症である「低カリウム性ミオパチー」とは、血液中のカリウム濃度が低下することで全身に脱力症状が現れる病気です。
原因としては、副腎のアルドステロン過剰分泌症などの内分泌疾患や、尿や便から過剰にカリウムが失われる状態が挙げられます。また、グリチルリチンなどの薬剤によっても起こることがあります。
検査では、血液中のカリウム値の低下とクレアチンキナーゼ値の上昇が見られます。全身の脱力があり、特に首や手足に顕著です。重症になると首が垂れ下がることもあります。症状は2~3週間かけて徐々に悪化します。
低カリウム性周期性四肢麻痺という似た症状の病気がありますが、低カリウム性ミオパチーとは麻痺の持続時間が長く、クレアチンキナーゼ値の上昇がより著しいことで区別できます。
治療は、点滴でカリウムを補うことが基本です。
低カリウム性ミオパチーの原因
低カリウム性ミオパチーは、筋肉細胞内のカリウム量が低下することが原因で起こる筋肉の病気です。この低カリウム状態は通常、腎臓によるカリウムの排泄が過剰になることが原因です。腎臓は通常、尿中にカリウムの排泄を制御することで体内のカリウムレベルを調整しますが、特定の薬剤や病気によって腎臓の機能に影響が出ることがあります。この結果、カリウムが過剰に排泄され、低カリウム状態となり、筋肉細胞へのカリウムの取り込みが阻害されます。
低カリウム性ミオパチーの症状
-低カリウム性ミオパチーの症状-
低カリウム性ミオパチーでは、筋肉症状が主な表現型です。筋肉の脱力感、筋萎縮、筋肉のけいれん、筋力低下などの症状があらわれます。進行すると、四肢の麻痺を招くこともあります。また、筋力低下により、歩行障害や呼吸困難などの日常生活に支障をきたす症状が出る場合もあります。低カリウム血症が長期化すると、筋肉の壊死につながり、さらに症状を悪化させる可能性があります。
低カリウム性ミオパチーの検査
-低カリウム性ミオパチーの検査-
低カリウム性ミオパチーを診断するためには、医師はさまざまな検査を実施します。まず、血液検査により血中のカリウム濃度を測定します。低カリウム血症(カリウム濃度の低下)が確認された場合は、他の病態が原因でないか調べます。
他にも、尿検査が行われ、カリウム排泄量や他の電解質の異常を調べます。また、筋電図検査では、筋肉の電気活動を記録し、低カリウム性ミオパチーの特徴的な変化を検出します。さらに、筋肉生検が行われる場合があり、顕微鏡下で筋肉組織を調べて異常がないか確認します。これらの検査を組み合わせることで、医師は低カリウム性ミオパチーを正確に診断し、適切な治療方針を決定できます。
低カリウム性ミオパチーの治療
低カリウム性ミオパチーの治療は、根本的なカリウム欠乏症の是正に重点を置き、カリウムの摂取を増やしたり、カリウムの喪失を抑えたりする措置が取られます。軽症の場合は、経口カリウム剤の投与やカリウムを多く含む食事の摂取が推奨されます。重症の場合は、静脈内点滴によるカリウムの補充が必要となる場合があります。また、カリウムを失わせる要因(例えば、下痢、利尿剤の使用など)の管理も重要です。長期的な治療として、カリウム欠乏症を引き起こす根本的な疾患の治療も行われます。
低カリウム性ミオパチーと低カリウム性周期性四肢麻痺の違い
-低カリウム性ミオパチーと低カリウム性周期性四肢麻痺の違い-
低カリウム性ミオパチーは主に筋肉の脱力や麻痺に影響を与える重篤な病気です。一方、低カリウム性周期性四肢麻痺は、一時的な筋肉の麻痺を特徴とする別個の病気です。
主な違いは、発症の仕方です。低カリウム性ミオパチーは継続的な筋肉の脱力や麻痺を引き起こしますが、低カリウム性周期性四肢麻痺は発作的に現れます。発作は一般的に数時間から数日間続き、主に四肢の筋肉、特に脚に影響を与えます。
また、2つの病気は原因も異なります。低カリウム性ミオパチーは、低カリウム血症(血液中のカリウム濃度が低い状態)が主な原因です。一方、低カリウム性周期性四肢麻痺は、ナトリウム-カリウムポンプの異常により引き起こされます。このポンプは、筋肉細胞のカリウム濃度を維持する役割を担っています。