生理食塩水とは?医療の現場でよく使われるあの液体の正体
医療と看護を知りたい
生理食塩水について教えてください。
医療の研究家
生理食塩水とは、蒸留水に9gの塩化ナトリウムを加えた0.9w/v%食塩水のことを言います。
医療と看護を知りたい
0.9w/v%食塩水とはどういう意味ですか?
医療の研究家
0.9w/v%は、重さ(weight)で0.9gの塩化ナトリウムを体積(volume)100mlの水に溶かしていることを意味します。
生理食塩水とは。
医療用語の「生理食塩水」は、0.9%の食塩水のことです。これは、100mlの蒸留水に9gの塩化ナトリウムを加えたものです。
生理食塩水とは?
生理食塩水とは、食塩(塩化ナトリウム)を純水に溶かした無機溶液のことです。人間や動物の体液に近い浸透圧と電解質濃度をしており、医療現場で広く用いられています。生理食塩水は、脱水症状の補正や、創傷の洗浄、点眼液や吸入液などの成分として使われます。
生理食塩水の成分
生理食塩水の成分とは、0.9%の塩化ナトリウム溶液を指します。塩化ナトリウムは食卓塩としても知られ、0.9%という濃度は、ヒトの血液の塩分濃度と同じ値です。この濃度は、細菌の増殖を抑えながら、身体に害を及ぼさないよう慎重に設定されています。
生理食塩水の用途
–生理食塩水の用途–
生理食塩水は、その多用途性で知られています。最も一般的な用途は、脱水症状の治療です。また、点眼液や鼻洗浄液など、医療処置にも使用されています。さらに、傷の洗浄や消毒、コンタクトレンズの保存液としても使用できます。また、生理食塩水は点滴や注射剤の希釈剤としても使用され、薬剤の濃度を調整するのに役立ちます。
生理食塩水の注意点
-生理食塩水の注意点-
生理食塩水の過剰摂取には注意が必要です。過剰摂取すると、体内の電解質バランスが崩れ、浮腫や脱力感などの症状を引き起こす可能性があります。特に、腎臓機能が低下している方や持病のある方は、医師の指示に従って適切な量を使用してください。また、静脈注射の場合には、血管内に気泡が入らないように注意が必要です。気泡が入ると空気塞栓を起こす恐れがあります。
生理食塩水と輸液の関係
生理食塩水と輸液の関係は密接に関連しています。輸液とは、体内の水分や電解質バランスを調節するために体内に点滴として注入する液体のことで、生理食塩水は最も一般的な輸液の1つです。生理食塩水には、血漿と浸透圧がほぼ等しいナトリウムと塩化物が含まれており、細胞への水分出入りを保ち、脱水症の治療や術後回復の補助などに使用されます。また、電解質バランスの維持や、薬物の投与経路としても使用できます。