医療の呼吸器に関する用語『側臥位』
医療と看護を知りたい
先生、「側臥位」の用語について教えてください
医療の研究家
側臥位とは、横を向いて寝ている状態のことだよ。特に、集中治療や全身麻酔下などの患者さんにおいて、褥瘡や神経障害を防ぐために適切な体位を保つことが重要なんだ
医療と看護を知りたい
褥瘡や神経障害を防ぐための具体的な方法はあるのでしょうか?
医療の研究家
手術室では、クッション性のあるパッドの使用やフィルムドレッシングの貼付で褥瘡を予防する。また、上腕神経叢を保護するために腋窩枕を挿入したり、肘関節の過伸展を防いだりして神経障害も予防するんだ
側臥位とは。
-側臥位(横向きでの姿勢)について-
側臥位(そくがい)とは、横向きに寝ている状態のことを指します。自分で体勢を変えられる患者では問題ありませんが、全身麻酔中や集中治療室にいる患者、脳梗塞後の片麻痺患者などは、褥瘡や神経障害などの合併症が発生する恐れがあるので注意が必要です。
-手術室での側臥位-
-褥瘡の予防-
褥瘡ができやすい部位は、耳、肩、胸の側面、太ももの外側、膝の内側と外側です。手術室では手術台が硬いため、これらの部位にあらかじめ保護フィルムを貼り付けたり、パッドを挟んだりして褥瘡を防ぎます。
-神経障害の予防-
側臥位では、腕や手の神経が障害されることがあります。部位としては、脇の下の神経、肘から手の親指側につながる神経、肘から手の小指側につながる神経などです。神経障害を防ぐために、以下の処置を行います。
* 脇の下に枕を入れる
* 肘を過度に伸ばさない
* 頭と背骨が水平になるよう枕の高さを調整する
* 太ももの外側に体重がかからないようにする
-病棟での側臥位-
病棟では褥瘡予防マットなどを使用するため、手術室ほど厳密に体勢を保つ必要はありません。ただし、脳卒中患者では麻痺側を下にして寝かせないように注意が必要です。また、人工呼吸器を使用している患者では、気道から出た分泌物が下の方にたまりやすいので、側臥位にして排出を促すことがあります。重度の肺障害がある患者では、より効果的に分泌物を排出するために、うつ伏せに近い側臥位をとることもあります。
側臥位による合併症
側臥位による合併症
側臥位は一般的に安全な体位ですが、長時間保っていると合併症を引き起こす可能性があります。主な合併症は以下の通りです。
* 圧迫性皮膚潰瘍長時間横向きに寝ていると、体の骨が皮膚に圧迫され、皮膚潰瘍を引き起こすことがあります。
* 肺炎側臥位では、下側の肺が圧迫されて換気が悪くなり、肺炎のリスクが高まります。
* 気管挿管の移動気管挿管を挿入している患者では、側臥位にすることで気管挿管の位置が動いてしまう場合があります。
* 脊椎の問題長時間側臥位を保つと、脊椎に圧力がかかり、背部痛やその他の脊椎の問題を引き起こす可能性があります。
* 眼の損傷下側の眼が枕に押し付けられて角膜圧が高まり、眼の損傷につながる可能性があります。
手術室での側臥位管理
手術室での側臥位管理は、患者の安全と快適性を確保するために不可欠です。側臥位とは、患者を横向きに寝かせ、片方の肺を圧迫しないようにする姿勢のことです。この姿勢は、胸腔鏡下手術や腎臓手術などの特定の手術で必要になります。
手術室での側臥位管理には、患者への適切な体位パッドの配置、気管内のチューブの挿入と固定、血圧モニターや心電図モニターの適切な配置などが含まれます。また、患者の呼吸状態を監視し、圧迫される肺に十分な換気が行われていることを確認することも重要です。
側臥位管理が適切に行われることは、術中の患者の安全と術後の回復を確保するために不可欠です。側臥位が長時間に及ぶ場合は、皮膚の圧迫潰瘍や神経損傷を防ぐため、定期的に患者の体位を調整する必要があります。
手術室での褥瘡予防
手術室での褥瘡予防
手術室では、患者が長時間同じ姿勢で横たわるため、褥瘡(床ずれ)が発生するリスクがあります。褥瘡は、皮膚や組織が圧力やずれによって損傷する状態で、痛みや感染症を引き起こす可能性があります。側臥位とは、患者を横向きに寝かせる姿勢で、手術室では褥瘡を予防するために使用されます。
側臥位にすることで、患者にかかる圧力が均等に分散され、褥瘡が発生しにくい状態になります。また、側臥位では体圧分散クッションなどの補助器具を使用することで、圧力がさらに軽減され、褥瘡予防効果が高まります。手術室では、適切な体位管理と補助器具の使用により、褥瘡を効果的に予防しています。
手術室での神経障害予防
手術室では、長時間の手術により神経を圧迫し、神経障害を引き起こすリスクがあります。このリスクを軽減するために、手術中に患者の位置を調整する必要があります。その方法のひとつが側臥位です。
側臥位とは、患者の横向きに寝かせる体位のことです。この体位では、片方の腕を頭の上に伸ばして、頭の下に枕を置きます。これにより、手術中に腕が身体の下に圧迫されにくくなり、神経障害のリスクを軽減することができます。
病棟での側臥位管理
病棟での側臥位管理
病棟で患者が側臥位を維持するためには、適切な管理が必要です。まず、患者の快適性を確保するため、枕やクッションを使用して身体を支えます。尿路感染や褥瘡の予防のため、定期的に体位変換を行います。また、誤嚥性肺炎を防ぐために、頭部を挙上し、経口摂取時は十分に座位を保ちます。さらに、側臥位での輸液や採血を行う際には、患者の姿勢を安定させ、安全を確保します。これらの管理により、病棟での側臥位を適切に維持し、患者の安全と快適性を確保できます。