アディー症候群:片目のピント合わず、まぶしさに悩む疾患
医療と看護を知りたい
『アディー症候群』って何ですか?
医療の研究家
『アディー症候群』は、片方の目のピントが合わなくなる疾患です。
医療と看護を知りたい
片目だけ起こるんですか?
医療の研究家
はい、ほとんどの場合片目だけです。特に20~40代の女性に多く見られます。
アディー症候群とは。
「アディー症候群とは、視力を調節する副交感神経に障害が起こる眼の疾患です。片目がピントを合わせにくくなり、まぶしさを感じやすくなります。瞳が縮小する特徴(患眼が散瞳することも)があり、アキレス腱や膝蓋腱をつまむと、反射が弱まったりなくなったりします。原因は不明です。片方の目にのみ発症することが多く、20~40代の女性に多くみられます。治療は、まぶしさを抑える対症療法が中心となります。」
アディー症候群とは
アディー症候群とは、片方の瞳孔が異常に大きくなり、ピント合わせが困難になるまれな目の疾患です。この症候群は、瞳孔を制御する神経に損傷があることが原因で、通常は片目にのみ発症します。そのため、患者は片目でピントを合わせようとしたとき、ぼやけたり二重に見えるなどの視覚障害を経験することがあります。また、まぶしさにも過敏になり、明るい光や日光にさらされると強い不快感を覚える場合があります。
症状
アディー症候群の症状は、片目だけに現れます。主な症状は片目でピントが合いにくいことです。読書やテレビを見るときに、片方の目がかすんで見えたり、文字が二重に見えたりします。また、もう一つの症状としてまぶしさがあります。光が強くて眩しく感じられ、屋外ではサングラスが欠かせません。さらに、瞳孔が大きくなり、瞳孔がゆっくりと収縮したり、散瞳したりすることがあります。これらの症状は、通常、片目だけに現れますが、まれに両目に出ることもあります。
原因
アディー症候群が引き起こされる正確な原因は不明ですが、免疫系の異常が関与しているのではないかと考えられています。この異常により、目に炎症が起こり、瞳孔の筋肉が適切に機能しなくなります。そのため、片目のピントが合わなくなったり、まぶしさを感じたりするなどの症状が現れるのです。また、アディー症候群は、遺伝的な要因や、他の自己免疫疾患との関連性も指摘されています。
治療
アディー症候群の治療は、症状の緩和に重点が置かれ、進行を遅らせることを目的としています。主な治療法としては、以下が挙げられます。
* -点眼薬-散瞳剤やミドリン散布剤は、瞳孔を拡張させてピントを合わせやすくします。
* -眼鏡またはコンタクトレンズ-乱視などを補正して、視力を向上させます。
* -サングラス-まぶしさを軽減し、瞳孔を保護します。
* -遮光アイパッチ-患者の目がまぶしさにさらされる時間を制限します。
* -手術-重度の場合は、乱視を矯正するための眼内レンズの挿入が検討されます。
これらの治療法は、症状を管理し、日常生活への影響を軽減するのに役立ちます。ただし、アディー症候群の根治法はなく、継続的な治療と定期的な診察が必要となります。
患者層
アディー症候群は、主に若年女性に発症する疾患です。片目の瞳孔が大きく開き、光に敏感になってしまうのが特徴です。発症率は1~3%とされていますが、軽度の場合は自覚症状がなく、実際の発症率はさらに高いと考えられています。また、女性に比べて男性の発症率は低く、男性では0.1~1%程度です。