下腹部痛とは?産婦人科での用語解説
医療と看護を知りたい
先生、『下腹部痛』って何ですか?
医療の研究家
下腹部痛とは、下腹部の痛みのことです。
医療と看護を知りたい
なるほど、下腹部の痛みですね。じゃあ、どんな時に起こるんですか?
医療の研究家
例えば、月経痛や排卵痛、子宮筋腫や子宮内膜症など、さまざまな原因で起こります。
下腹部痛とは。
婦人科における医学用語「下腹部痛」とは、腹部の下側の部分に起こる痛みを指します。
下腹部痛の定義
下腹部痛とは、おへその下から恥骨の上辺りにかけての領域で感じられる痛みのことです。この領域は、女性では子宮や卵巣などの生殖器、男性では膀胱や精巣などが位置しています。下腹部痛は、鋭い痛み、鈍い痛み、刺すような痛み、痙攣のような痛みなど、さまざまな種類があります。また、持続的な痛みや間欠的な痛みなど、持続時間も異なります。
下腹部痛の原因
下腹部痛の原因には、幅広い可能性があります。最も一般的な原因は、生理痛、月経前の腹痛、排卵痛など、月経関連の痛みです。また、子宮筋腫や子宮内膜症などの婦人科系の疾患が原因になることもあります。さらに、腸や膀胱の病気、便秘、ガスなどの消化器系の問題も下腹部痛を引き起こすことがあります。また、ストレスや疲労など、精神的な要因による下腹部痛も考えられます。
下腹部痛の症状
下腹部痛とは、下腹部、つまりお腹の下の方で感じる痛みのことです。痛みにはさまざまな種類があり、チクチクしたり、ズキズキしたり、鈍痛だったりします。また、ずっと痛み続ける場合もあれば、間欠的に痛みが出たり、特定の動きで痛みが強くなったりすることもあります。また、下腹部痛は、程度にも幅があり、軽い不快感から、激痛まであります。
下腹部痛の診断
産婦人科における下腹部痛の診断は、正確な病歴聴取から始まります。患者さんの症状がいつ頃から始まり、どのような特徴があるかが重要な情報になります。次いで、腹部や骨盤内の診察が行われ、腹部の圧痛や触診でわかる異常がないか調べます。さらに、超音波検査や血液検査などの画像診断や検査で、卵巣腫瘍や子宮内膜症などの器質的な異常がないか確認します。これらの検査結果を総合的に判断し、下腹部痛の原因を特定していきます。
下腹部痛の治療
下腹部痛の治療は、その原因によって異なります。急性の場合には対症療法が中心で、鎮痛剤や抗菌薬が処方されます。一方、慢性の場合には原因を突き止めることが重要で、原因に応じた治療が必要になります。子宮筋腫や子宮内膜症などの婦人科疾患が原因となっている場合には、ホルモン療法や手術が検討されます。また、排卵痛や月経痛がひどい場合には、低用量ピルや鎮痛剤の服用が有効な場合があります。いずれの場合も、適切な診断と治療を受けることが重要で、自己判断での処置は避けるべきです。