大動脈解離とは?原因・症状・治療法をわかりやすく解説

大動脈解離とは?原因・症状・治療法をわかりやすく解説

医療と看護を知りたい

大動脈解離について、もっと教えてください。

医療の研究家

大動脈解離とは、大動脈にできた破れから血液が入り込み、大動脈の壁が裂けてしまう病気です。

医療と看護を知りたい

ということは、血液が二つの層に分かれて流れるということですか?

医療の研究家

そうです。流入した血液が溜まる層を偽腔、元の層を真腔と呼びます。そして、偽腔から真腔に血液が戻ったり、新たな破れが生じたりすることがあります。

大動脈解離とは。

心臓から全身に血液を運ぶ大動脈と呼ばれる太い血管にできる病気があります。「大動脈解離」と呼ばれています。

大動脈解離とは、大動脈の壁の内側に血液が漏れ出して、血管の層を剥離する病気です。漏れ出した血液は、漏れ出した場所から血管の前後どちらかに広がります。この血液がたまった部分のことを「偽腔」と呼びます。偽腔から、もともと血液が流れていた部分(「真腔」)に戻ったり、新しい漏れ出す場所ができて、病状が進行していくことがあります。

大動脈解離の原因

大動脈解離の原因

大動脈解離の原因は、主に以下の3つに分類されます。

* -動脈硬化や高血圧による大動脈壁の弱体化- 加齢や高血圧により、大動脈壁が弱まり、解離が起こりやすくなります。
* -外傷- 交通事故や打撲などにより、大動脈に外力が加わると、解離を引き起こすことがあります。
* -遺伝性疾患- マルファン症候群などの遺伝性疾患では、大動脈壁が本来よりも弱く、解離のリスクが高まります。

大動脈解離の症状

大動脈解離の症状

大動脈解離の症状

大動脈解離は突然の激しい胸の痛みが特徴的です。この痛みは、胸の中央または背中で、引き裂かれるような、または鋭い刺すような痛みが特徴です。痛みが背中や首、腕、足などに広がることもあります。他の症状としては、血圧の変動、呼吸困難、めまい、失神などが挙げられます。ただし、症状は個人によって異なる場合があることに注意してください。特に、Stanford分類でA型解離と診断された場合には、生命を脅かす合併症を引き起こす可能性があるため、直ちに医療機関に受診することが重要です。

大動脈解離の治療法

大動脈解離の治療法

大動脈解離の治療法については、解離の重篤度や患者の状態によって異なります。軽度の解離では、安静、血圧管理、内服薬による治療が行われます。また、重度の解離や、薬物療法で改善が見られない場合は、緊急手術が必要となります。手術では、解離した大動脈部分を修復または置換し、血液の流れを確保します。その他にも、ステントグラフトと呼ばれるデバイスを解離した部位に留置して補強する治療法もあります。いずれの治療法も、解離の拡大や合併症の予防を目的としています。

大動脈解離の予後

大動脈解離の予後

大動脈解離の予後は、解離のタイプ、重症度、治療のタイミングなどの要因によって大きく左右されます。解離が急性であれば、死亡率は治療前では最大70%に達しますが、緊急手術により生存率は60~80%に向上します。慢性解離の場合、死亡率は低く、適切な治療を受ければ5年生存率は90%以上になることもあります。

しかし、解離が破裂したり、主要臓器に血流が遮断したりすると、予後は著しく悪くなります。破裂した場合の死亡率は90%以上と非常に高く、たとえ救命できたとしても、脳損傷、腎不全、四肢麻痺などの重篤な合併症が残る可能性があります。解離が主要臓器に血流を遮断すると、臓器の機能が失われ、それによる合併症や死亡につながる可能性があります。

大動脈解離の予防

大動脈解離の予防

大動脈解離の予防について考えましょう。残念なことに、大動脈解離の発生を完全に予防する方法はありません。しかし、リスクを軽減するための対策を講じることができます。高血圧を管理し、過度のストレスを避け、禁煙することが重要です。さらに、家族歴がある場合は、定期的に医師の診察を受け、健康状態に注意を払うことが不可欠です。これらの予防策を実践することで、大動脈解離のリスクを最小限に抑えることができます。

タイトルとURLをコピーしました