ラリンゴマイクロサージェリーとは?喉頭顕微鏡下手術を解説
医療と看護を知りたい
ラリンゴマイクロサージェリーについて教えてください。
医療の研究家
ラリンゴマイクロサージェリーとは、耳鼻咽喉科で行われる喉頭顕微鏡下手術のことです。
医療と看護を知りたい
どんな病変の治療に使用されるんですか?
医療の研究家
声帯結節、声帯ポリープ、ポリープ様声帯、声帯のう胞などの声帯病変の治療に使用されます。
ラリンゴマイクロサージェリーとは。
医学用語「喉頭顕微鏡下手術」とは、耳鼻咽喉科で行われる喉の顕微鏡下手術のことです。主に声帯の病気である声帯結節、声帯ポリープ、ポリープ様声帯、声帯嚢胞などの治療に使用されます。
全身麻酔下で、直達喉頭鏡を用いて喉頭内を観察し、顕微鏡で拡大しながら病変を切除します。この手術は通称「ラリンゴ」と呼ばれます。
近年では、全身麻酔を必要とせず、局所麻酔下で軟性ファイバースコープを用いた手術も行われるようになっています。
ラリンゴマイクロサージェリーの概要
ラリンゴマイクロサージェリーの概要
ラリンゴマイクロサージェリーは、顕微鏡を用いて喉頭(声帯を含む喉)の精緻な病変を治療する外科的処置です。高倍率の顕微鏡により、外科医は患部の詳細な構造を観察することができ、より正確かつ低侵襲な手術が可能になります。この技術は主に声帯ポリープ、肉芽腫、喉頭乳頭腫などの良性病変の治療に使用されますが、早期の悪性腫瘍にも適用できます。ラリンゴマイクロサージェリーは、患者の声帯機能を最大限に温存し、従来の外科的処置では困難であった複雑な病変の治療を可能にします。
適応となる声帯病変
ラリンゴマイクロサージェリー(喉頭顕微鏡下手術)は、声帯に発生した病変の切除や修復を行う治療法です。主に、次のような喉頭声帯の病変に適応されます。
* 声帯ポリープや声帯結節良性腫瘍で、声帯にできる小さな隆起物
* 声帯嚢胞声帯にできる液体で満たされた袋
* 声帯肉芽腫声帯の炎症によってできる肉の塊
* 声帯腫瘍良性または悪性の腫瘍で、声帯にできる塊
* 声帯瘢痕声帯にできた傷跡で、声帯の動きを妨げる場合がある
術前検査と術中の流れ
術前検査と術中の流れ
ラリンゴマイクロサージェリーを行う前に、患者様の全身状態や喉頭の状態を評価する術前検査が必要です。これは、問診や採血、画像検査などによって行われます。
術中は、まず全身麻酔を行います。次に、患者の喉に喉頭鏡という器具を挿入し、喉頭内部を拡大して観察します。この操作により、喉頭顕微鏡下で精細な手術が可能になります。手術は、レーザーや電気メスなどの特殊器具を使用して行われます。
術後の経過と合併症
術後の経過と合併症
ラリンゴマイクロサージェリー後の経過は一般的に良好です。ほとんどの患者さんは、手術後数日で退院できます。しかし、一時的な声の嗄れや飲み込みづらさが生じる場合があります。これらの症状は通常、数週間から数か月で改善します。
稀ではありますが、ラリンゴマイクロサージェリーには合併症のリスクが伴います。最も一般的な合併症は、出血、感染、傷の治癒不全です。これらの合併症は通常、適切な治療で管理できます。
局所麻酔下の手術の普及
近年、局所麻酔下の手術が普及しています。この技術では、喉頭全体に麻酔をかけるのではなく、手術部位のみに局所麻酔を施します。これにより、患者さんの負担が軽減され、合併症のリスクが低下します。
局所麻酔下手術の普及には、以下のような利点があります。
* 患者さんのストレスの軽減
* 気管挿管の必要性がなくなり、手術後の合併症のリスクが低減
* 手術中の患者さんの覚醒が可能となり、腫瘍の切除範囲を正確に確認できる
局所麻酔下手術は、喉頭癌や喉頭乳頭腫などの喉頭の良性・悪性疾患の治療に広く用いられるようになっています。局所麻酔の進歩により、これまで全身麻酔が必要だった多くの手術が、より安全で負担の少ない局所麻酔下で行えるようになりました。