3-3-9度方式とは?意識障害の評価方法
医療と看護を知りたい
3-3-9度方式ってどんなものですか?
医療の研究家
3-3-9度方式は、意識障害を評価する方法で、ジャパンコーマスケール(JCS)とも呼ばれます。
医療と看護を知りたい
具体的にはどういう評価をするんですか?
医療の研究家
患者さんの目の開き、言語反応、運動反応の3つの項目をそれぞれ3段階で評価し、合計9段階で意識レベルを評価します。
3-3-9度方式とは。
医療用語である「3-3-9度方式」とは、日本で用いられる意識障害の評価方法です。別名「ジャパンコーマスケール(JCS)」と呼ばれています。
3-3-9度方式とは
3-3-9度方式とは、意識障害の評価に用いられる簡便な方法です。この方式では、3秒ごとに患者に声かけを行い、3回目の声かけに対する反応がなければ、さらに9秒間刺激(強くゆするなど)を与えます。この9秒間の刺激後の反応によって、意識障害の程度を分類します。患者が刺激に対して反応すれば、意識障害が軽く、反応しなければ意識障害が重くなります。3-3-9度方式は、意識障害の緊急度を素早く判断するために役立ちます。
ジャパンコーマスケールとは
ジャパンコーマスケール(JCS)は、意識障害の評価に用いられる指標のひとつです。このスケールは、患者の反応を「眼を開く」「言語」「運動」の3つの領域で評価します。
* -眼を開く-自発的に眼を開けるかどうか、または刺激に対して眼を開けるかどうかで評価します。
* -言語-適切な返事をするかどうか、または単語やフレーズを発するかどうかで評価します。
* -運動-刺激に対する四肢の運動があるかどうか、または自発的な運動があるかどうかで評価します。
それぞれの領域で0~3点までのスコアが与えられ、合計スコアは0~15点となります。スコアの合計は、患者の意識レベルを示します。JCSは、他の意識障害評価法と同様に意識レベルのモニタリングや重症度の評価に広く使用されています。
スコアの算出方法
3-3-9度方式のスコア算出方法は、3つの要素、つまり眼の開き、言語への反応、運動反応を評価に基づいています。各要素は3段階で評価されます。
* -眼の開き-自発的に開いている(4点)、呼びかけに対して開いている(3点)、痛みに対して開いている(2点)、開いていない(1点)
* -言語への反応-正しく話せる(5点)、間違って話したり、単音で話したりする(4点)、途切れなく不適切な言葉を発したり、叫んだりする(3点)、うめき声やうなり声を出す(2点)、反応しない(1点)
* -運動反応-命令に従う(6点)、疼痛部位を示したり、防御的に手足を動かす(5点)、異常な屈曲または伸展反応を示す(4点)、痛みに対して正常に手を動かす(3点)、反応しない(2点)、脳幹反射のみ(1点)
これらの3つのスコア合計は、意識障害の重症度を示す3-3-9度スコアリングシステムを構成します。スコアが低いほど意識障害が重くなります。
使用上の注意点
使用上の注意点として、3-3-9度方式はあくまで意識レベルの簡易評価に用いられ、診断に置き換わるものではありません。また、昏睡状態や終末期の患者など、重篤な意識障害のある患者には適さない場合があります。さらに、薬物やアルコールの影響下にある患者では、意識レベルが過小評価される可能性があります。そのため、3-3-9度方式を使用する際は、患者の既往歴、服薬状況、病態を考慮することが重要です。
他の意識障害評価方法との比較
3-3-9度方式は、他の意識障害評価方法と比較して、簡便で素早く評価できるという利点があります。従来のグラスゴー・昏睡尺度(GCS)や、それ以降に開発されたフォーカル・アセスメント・スコアリング・ツール(FAST)と比較しても、労力が少なく、正確性も遜色ありません。また、3-3-9度方式は、特別な器具や訓練を必要とせず、一般医療従事者でも容易に行うことができます。