ビタミンB2とは?役割・不足時の症状を解説
医療と看護を知りたい
先生、「ビタミンB2」について教えてください。
医療の研究家
ビタミンB2は、水溶性ビタミンの一種で、リボフラビンとも呼ばれます。黄色い色素なので、食品添加物としても使われています。
医療と看護を知りたい
なるほど。ビタミンB2はどんな働きがあるんですか?
医療の研究家
皮膚や粘膜機能を保つ働きがあります。不足すると、口内炎や口角炎、脂漏性皮膚炎などの症状が出ます。また、小児では成長障害を引き起こすこともあります。
ビタミンB2とは。
「ビタミンB2」は、水溶性のビタミンの一つです。別名「リボフラビン」とも呼ばれます。リボフラビンは黄色い色素で、食品添加物としても使用されています。
ビタミンB2は、皮膚や粘膜の健康を保つ働きがあります。そのため、不足すると口内炎、口角炎、脂漏性皮膚炎などの症状が出ることがあります。また、小児ではビタミンB2の不足によって成長障害が起こる可能性があります。
ビタミンB2とは
-ビタミンB2とは-
ビタミンB2は、体内でエネルギーの代謝や細胞の成長・修復に重要な栄養素です。別名リボフラビンと呼ばれ、水溶性のビタミンの一種で、体内に貯蔵することができません。そのため、毎日食事から摂取する必要があります。
リボフラビンとビタミンB2の関係性
リボフラビンとビタミンB2の関係性
ビタミンB2は別名リボフラビンとも呼ばれます。リボフラビンは、ビタミンB2を構成するフラビンの部分にリボースという糖が結合したフラビンモノヌクレオチド(FMN)とフラビンアデニンジヌクレオチド(FAD)という補酵素からなります。 FMNとFADは、細胞内で電子伝達に関わる酵素の働きを助けています。つまり、ビタミンB2は、体内でエネルギー代謝に不可欠な栄養素なのです。
ビタミンB2の役割
ビタミンB2は、身体の健康維持に不可欠な栄養素です。その役割としては、次のものがあります。
* エネルギー代謝ビタミンB2は、エネルギーを産生するための代謝に関与しています。
* 細胞分裂と成長細胞分裂や成長に必要なフラビン含有酵素の補因子として働きます。
* 粘膜や皮膚の健康ビタミンB2は、粘膜や皮膚の健康維持に役立ち、口内炎や皮膚炎の予防に貢献します。
* 抗酸化作用ビタミンB2には、体内の活性酸素を中和する抗酸化作用があります。
ビタミンB2不足による症状
-ビタミンB2不足による症状-
ビタミンB2は細胞の代謝に不可欠な栄養素ですが、不足するとさまざまな症状が現れます。最も一般的な症状の一つは口角炎で、口の周囲が炎症を起こし、痛みや腫れを伴います。また、皮膚炎や脂漏性皮膚炎を引き起こすこともあります。これらは、皮膚に赤い発疹やフケのような症状が出ます。さらに、ビタミンB2の不足は舌炎につながる可能性があり、舌が赤く腫れた状態になります。また、倦怠感や貧血といった全身的な症状が現れる場合もあります。
小児におけるビタミンB2不足の影響
-小児におけるビタミンB2不足の影響-
ビタミンB2は、成長期にある小児にとって不可欠な栄養素です。不足すると、さまざまな健康上の問題が生じる可能性があります。
まず、ビタミンB2不足は発育不全につながることがあります。このビタミンはエネルギー代謝に不可欠であり、不足すると体が十分にエネルギーを得ることができなくなります。そのため、成長期に必要なエネルギーが不足して、発達が遅れたり、身長や体重が増えにくくなったりすることがあります。
さらに、ビタミンB2不足は貧血を引き起こす可能性もあります。このビタミンは、赤血球の形成に必要な酵素の働きを助ける役割があります。不足すると、新しい赤血球が十分に作られなくなり、貧血につながるのです。貧血になると、疲れやすくなったり、息切れしたり、肌が青白くなったりします。
また、ビタミンB2不足は口内炎や皮膚炎などの粘膜障害を引き起こすこともあります。このビタミンは皮膚や粘膜の健康維持に役立つため、不足するとこれらの組織が弱り、炎症や潰瘍が生じやすくなります。