脳幹

PR
その他

延髄とは?脳と脊髄をつなぐ中継点

延髄とは、脳と脊髄を接続する脳幹の一部です。脳幹は脳の下部に位置し、脳と脊髄をつなぐ重要な役割を果たしています。延髄は、くさび形をした灰白質の塊で、後頭骨と呼ばれる頭蓋骨の下部に位置しています。 延髄は、呼吸や心拍数、血圧の調整などの生命維持に不可欠な機能を制御する中枢として機能します。また、味覚、嚥下、発声など、感覚と運動の伝達経路としても機能しています。
その他

脳・神経用語「橋」とその由来

「橋」という脳・神経用語は、漢字の「橋」が表す構造物から由来しています。脳や神経系には、神経細胞などの組織を互いにつなぐ構造があり、これが「橋」と呼ばれています。漢字の「橋」が川や谷などを跨いで通路を作るように、脳や神経系における「橋」は、異なる部位間の情報伝達を可能にする役割を果たしています。この「橋」は、脳内のさまざまな部位や感覚器官と脊髄をつなぐ神経細胞の束であり、運動や感覚などの情報の伝達経路として機能しています。
神経に関すること

MLF症候群:特殊な眼球運動障害

MLF症候群とは、外転神経麻痺と下垂内転麻痺が同時に起こる特殊な眼球運動障害です。この症候群は、脳幹にある神経核(MLF中脳縦走束)の損傷によって引き起こされます。MLFは、水平方向の眼球運動に関与しており、その損傷により外側に向ける(外転)運動と下方に向ける(下垂)運動が障害されます。また、内側に向ける(内転)運動も障害されるため、MLF症候群では水平眼球運動が大幅に制限されます。
PR