アニオンギャップとは?代謝性アシドーシスの鑑別に役立つ指標
医療と看護を知りたい
先生、『アニオンギャップ』について教えてください。
医療の研究家
アニオンギャップとは、血液中の陽イオンと陰イオンの差のことです。代謝性アシドーシスの原因を調べる指標となります。
医療と看護を知りたい
陽イオンというのは、ナトリウムやカリウムといったプラスの電気を帯びたイオンですか?
医療の研究家
その通りです。陰イオンは、塩素や炭酸水素イオンなどのマイナスの電気を帯びたイオンです。
アニオンギャップとは。
血液検査で用いられる用語「アニオンギャップ」をご存知ですか?アニオンギャップとは、血液中のナトリウムイオンなどの陽イオンと、塩化物イオンなどの陰イオンの差のことです。代謝性アシドーシスの原因を判断する上で重要な指標です。
アニオンギャップとは
-アニオンギャップとは-
血清のアニオンギャップとは、血清のナトリウム濃度から、塩素濃度と重炭酸イオン濃度の合計を引いた値のことです。このギャップは、測定されていないアニオンの存在を示しています。測定されていないアニオンには、アルブミンやケトン体などのタンパク質や有機酸が含まれます。
アニオンギャップの測定方法
アニオンギャップの測定方法は、血液中の特定のイオン濃度を測定する簡単な計算式です。次の公式を使用して計算します。
アニオンギャップ = ナトリウム濃度 – (塩素濃度 + 炭酸水素塩濃度)
これらのイオン濃度は、通常、血液検査で測定されます。ナトリウム、塩素、炭酸水素塩は、血液中の主な電解質であり、電荷のバランスを保つのに役立ちます。アニオンギャップはこれらのイオン間の不均衡を表し、代謝性アシドーシスを評価する際に重要な指標となります。
アニオンギャップの正常値
-アニオンギャップの正常値-
アニオンギャップとは、血中の陽イオン(ナトリウムとカリウム)と陰イオン(塩素と重炭酸)の差のことです。正常では、アニオンギャップは8~16 mEq/Lです。この範囲外にある場合、代謝性アシドーシスまたはアルカローシスを示唆します。
代謝性アシドーシスでは、アニオンギャップは上昇します。これは、代謝産物の蓄積や乳酸などのケト酸が血液中に増えるためです。逆に、代謝性アルカローシスでは、アニオンギャップは低下します。これは、重炭酸イオンが血液中に蓄積するためです。アニオンギャップは、代謝性アシドーシスの鑑別において重要な指標となります。
アニオンギャップの異常値
アニオンギャップの異常値は、アシドーシスまたはアルカローシスの原因を調べる上で重要な手がかりとなります。正常なアニオンギャップは5~10 mEq/Lですが、この範囲を超えると異常値とみなされます。
アニオンギャップが高値(>12 mEq/L)の場合、代謝性アシドーシスの可能性があります。これは、体内の有機酸が増加したり、HCO3-(重炭酸イオン)が減少したりすることが原因で起こります。一般的な原因としては、糖尿病性ケトアシドーシス(DKA)、乳酸アシドーシス、腎不全などがあります。
逆に、アニオンギャップが低値(<3 mEq/L)の場合、代謝性アルカローシスの可能性があります。これは、HCO3-が増加したり、Cl-(塩化物イオン)が減少したりすることが原因で起こります。一般的な原因としては、嘔吐、下痢、利尿薬の使用などがあります。
アニオンギャップによる代謝性アシドーシスの鑑別
アニオンギャップによる代謝性アシドーシスの鑑別では、アニオンギャップを使用して代謝性アシドーシスの原因を特定する方法について説明します。アニオンギャップは、血中の測定可能な陽イオンと陰イオンの差です。代謝性アシドーシスの際には、血中の酸が上昇するため、アニオンギャップも増加します。増加したアニオンギャップは、未測定の陰イオンが存在することを示し、これは代謝性アシドーシスの原因となる可能性があります。