腹腔鏡を指す医療用語『ラパ』とは?
医療と看護を知りたい
「ラパ」という用語は何を意味しますか?
医療の研究家
「ラパ」は腹腔鏡のことです。
医療と看護を知りたい
腹腔鏡とはどういうものですか?
医療の研究家
腹腔鏡とは、腹部に小さな穴を開けて、そこからカメラを挿入して手術を行う器械のことです。
ラパとは。
医療分野で「腹腔鏡」を示す専門用語として「ラパ」があります。この「ラパ」は、ドイツ語の「腹腔鏡」を意味する「Laparoskopie」の頭文字を取って略されています。腹腔鏡を用いた胆嚢摘出手術を「ラパ胆」と呼ぶこともあります。
ラパの由来
「ラパ」という医療用語は、腹腔鏡を指します。その由来は、英語の「laparoscopy」を略したものです。「laparoscopy」は、ギリシャ語の「lapara(腹部)」と「skopeein(見る)」を組み合わせた言葉で、文字通り「腹腔を見る」という意味を表しています。腹腔鏡検査は、腹腔内に細い管状のカメラを挿入して内視鏡で直接観察する医療行為であり、この機器を指して「ラパ」と呼称されています。
腹腔鏡の特徴
腹腔鏡手術における腹腔鏡の特徴として、まず挙げられるのは、従来の開腹手術に比べて体の負担が小さいことです。腹腔鏡手術では、腹部を大きく切開する代わりに、数か所の小さな切開を行います。そのため、術後の痛みが少なく、傷跡も目立ちにくくなります。また、腹腔鏡は直接臓器を観察できるため、従来の手術よりも高い精度で処置を行うことができます。さらに、腹腔鏡を用いると、出血量が少なくなり、感染症のリスクも低くなります。これらの特徴により、腹腔鏡手術は患者にとって負担が小さく、安全性の高い治療法と言えます。
ラパ胆とは?
「ラパ胆」とは、腹腔鏡を用いた胆嚢摘出手術を指します。腹腔鏡とは、細長い管状の医療機器で、先端にカメラと光源が取り付けられています。この機器を腹部の一小さな切開部から挿入し、胆嚢を切除します。
この方法は、従来の開腹手術に比べて侵襲が少なく、傷跡が小さくて済みます。また、術後の回復も早く、入院期間も短縮できます。そのため、現在では胆嚢の手術の主流となっています。
ラパのメリットとデメリット
ラパのメリットとして挙げられるのは、開腹手術と比較して傷が小さく済み、術後の回復が早い点です。また、腹腔鏡下手術では、腹部に小さな切開を複数行うのみで、開腹手術のような大きな切開は必要ありません。そのため、術後の痛みが少なく、入院期間も短くて済む傾向があります。
一方、ラパのデメリットとしては、術中に腹腔内にガスを注入するため、術後に肩や首の痛みが発生することがあります。また、腹腔鏡下手術は開腹手術よりも繊細な技術を要するため、熟練した医師による執刀が必要となります。さらに、全ての病態にラパが適用できるわけではなく、開腹手術の方が適しているケースもあります。
ラパを用いた手術の実際
「ラパを用いた手術の実際」
ラパを用いた手術は、腹腔鏡下手術とも呼ばれ、腹部に小さな切開を行い、ラパと呼ばれるカメラ付きの内視鏡を入れて行われます。このラパは、腹腔内を観察し、処置を行うために用いられます。ラパによる手術には、特定の部位の組織を採取する生検や、胆嚢や虫垂を摘出する胆嚢摘出術や虫垂切除術など、さまざまな種類があります。