
HbA1cとは?糖尿病診断・血糖コントロールの指標を徹底解説
HbA1cとは、ヘモグロビンという赤血球中のタンパク質が、ブドウ糖と結合したものです。血糖値が高い状態が続くと、ヘモグロビンとブドウ糖の結合が増え、HbA1c値が上昇します。つまり、HbA1c値は過去1~2か月間の平均的な血糖値を反映しているのです。HbA1cは、糖尿病の診断や、血糖コントロールの指標として用いられます。糖尿病の診断基準では、HbA1c値が6.5%以上の場合に糖尿病と判定されます。また、糖尿病治療では、HbA1c値を7%未満にコントロールすることが目標とされています。